小さな子がおもちゃで遊ばずテレビばかり見ていると心配ですよね。
特に今のテレビは、配信で好きな番組をいつでも見られるしYou Tubeでお気に入り動画を流すこともできます。
子供が釘付けになるのも無理はありません。
今回はそんな子供のテレビ依存を心配するママたちの体験談をまとめました。
覚悟を決めたらあっさり諦め
2歳4ヶ月の男の子を育てています。2ヶ月ほど前悩んでいました。
うちの子は電車や踏切が好きなので、You Tubeで踏切を電車が横切るような動画をテレビで見せたところ大変喜んでくれました。
それから踏切以外にも、プラレールで遊ぶ子供の映像や大人がプラレールを組み立てる映像を見せてほしいと駄々をこねるようになって、ご飯やお風呂よりもテレビに夢中になるようになってしまいました。
テレビを消すと悲鳴の様に泣き叫びますが、このままではいけないと覚悟を決めてテレビを見せないようにしたところ、意外とあっさりテレビを諦めたのか忘れたのか、執着しなくなりました。
新しいものを与えるとき、始める時には夫婦でルールを決めたり、子供と一緒に話をしていくことが大切だと学びました。
今後はメディアと上手く付き合っていけるようにしたいと思います。
テレビやYou Tubeは時間を決めるなど工夫が必要なのかもしれませんね。
定額サービスがきっかけで
2歳の女の子がいます。
現在娘の遊びに関して不安なことがあります。
それはおもちゃ遊びよりもYouTubeをずっと見ていることです。
きっかけは2歳になりたての頃、そろそろアニメを見せたら集中して家事などに専念出来ると思い、見せ始めたことです。
初めはテレビでしたが、定額サービスのdTVにアンパンマンの動画がたくさんあったので、外にいる時などはタブレットで見せていたら次第にテレビよりタブレットで見ることにハマってしまい、今ではYouTubeで自分で見たい動画を選び様々な動画を見ています。
メリットとしては片付けるものはタブレットとスタンドのみになることやとても集中してくれるため、私も家事や仕事が集中してできることです。
これらのことはとても嬉しいのですが、あまりにもおもちゃで遊ばないので心配です。
保育園に通っているので、保育園ではたくさんおもちゃで遊んでいるそうなのでいいのかなとは思いますが、朝起きてすぐや保育園から帰って来てすぐ見始めるのでこのままでいいのだろうかと、今悩んでいるところです。
一時停止してお絵かき
子供は男の子です。我が家の場合、幼いころから泣き止ませたり手が離せない時間、子供に動画を見せる癖がついてしまい、ついついスマホ頼りになってしまいがちです。
他の遊びをするように促したり、一緒に遊んでいても動画が見たいと言いだします。
そんななか、過激な映像などあまり芳しくない映像を好んでみるようになり、現在に至ります。
将来への影響も考え、今は極力一緒に閲覧して、不適切な映像は見せないように心がけています。
また、映像を一時停止して、子供と一緒に静止画をお絵描きするようにシフトするといくらか、楽しみ方の幅も増えたと思います。
You Tubeの制限モード
うちの娘は5才なんですが、私が仕事から帰ってくると私の携帯でゲームをしたり、YouTubeを観たりしていました。最初のうちは気にしていませんでしたが、YouTubeの閲覧記録を見ると、過激なものとかを観た履歴があったので驚きました。
言葉遣いも変わったりしたので、やはり教育に良くないなと思いました。
その対策として、携帯電話を貸すのはやめて、娘に専用のパソコンを与えました。YouTubeは制限モードにして、過激なものは観れないようにして。
特にそれ以降変化はありません。あまり自由を奪いたくなかったので、それくらいの対策にしました。
スマホ依存症になるのでは?
2歳の男の子です。
不安だったことは、息子がおもちゃには目もくれずスマホばかり触りたがることです。
核家族で、わたしが家事をしているときなどどうしても面倒をみきれず、スマホを渡してしまっていました。
最初は自分の写真を見たり自撮りするくらいだったのですが、アプリでゲームをすることを覚えてしまうとそれが楽しくて「携帯貸して」ばかり言うようになってしまいました。渡さないと泣いて暴れることもありました。
このままでは目が悪くなってしまうしスマホ依存になっても困るので、スマホを渡すのは髪の毛を乾かしている時や爪を切っている時など、何かを我慢させている時だけにしました。
最初こそ泣きましたが3ヶ月ほど経った今は少しずつ我慢できるようになってきました。
もし同じようなことで悩んでいる方がいたら、渡す時間などを限定してみたら良いかと思います。